Science Cafe Kagoshima
ホーム
About us
過去の開催の様子
過去の開催Part 17
番外編15 なつやすみ「つくってみよう!鹿児島のお味噌」
第35回「宇宙ジェットで探る見えない宇宙の姿!」
過去の開催Part 16
番外編14 なつやすみ「夏の星空を観察してみよう」
第33回「中東の国イランを研究することとは」
第34回「自己とは何か?」
過去の開催Part 15
番外編13「今年のノーベル賞受賞研究をひも解いて見よう!」
第31回「植物標本庫 バックヤードツアー」
第32回「様々な病気と戦う免疫系と薬と痒みの話」
過去の開催Part 14
第29回「新型コロナウイルスについて知る~ウイルス学的性質からワクチン・治療薬開発まで~」
第30回「認知症について学ぼう」
番外編12 なつやすみ「病気から体を守るしくみ」
過去の開催Part 13
第27回 「熱:エアコンの科学」
番外編11「今年のノーベル賞受賞研究をひも解いてみよう!on Zoom」
第28回 「折り紙で作るかんたん分子模型!-エタノールを作ってみよう-」
過去の開催Part 12
第25回 「痛いのはイヤだけど...~危険から身を守る痛みの神経回路~」
第26回 「つくってみよう!”鹿児島”のお味噌」
番外編10 夏休みサイエンスカフェ「牛乳パックがマグロに変身!!」
過去の開催Part 11
番外編9「今年のノーベル賞受賞研究を紐解いてみよう」
第24回 「マインドフルネスを科学する」
第23回 「地震の化石!?」
過去の開催Part 10
番外編8 なつやすみサイエンスカフェ
第22回「不思議な性質を示す人工材料メタマテリアル」
第21回「こどものけんちくがっこう」
過去の開催Part 9
番外編7「ホタルの光を観察しよう!」
第20回「鹿児島の味噌のひみつ」
第19回「はたらく」を科学する??
過去の開催Part 8
番外編6「今年のノーベル賞受賞研究をひもといてみよう!」
第18回「そもそも大学って何だ!?」
第17回「「アンテナ」はどうやって電波を集めるの??」
過去の開催Part 7
番外編5 なつやすみサイエンスカフェかごしま
第16回「かつお節ってすばらしい!!」
番外編4「われわれの概日時計のメカニズム」
過去の開催Part 6
第15回「意外と知らない東アジア」
番外編3 in 甑島「光の化学」
第14回「光の化学」
過去の開催 Part 5
第13回「様々な銀河たち」
第12回「統計学のメカニズムと数学について」
番外編2 in 甑島「科学で読み解く食べ物のちから」
過去の開催 Part 4
第9回「新しい作物の品種改良技術『ゲノム編集』とは?」
第10回「放射線を正しく理解しよう」
第11回「感染症と人類の戦い~感染症対策の過去・現在・未来~」
過去の開催 Part 3
第7回「”焼酎”醸造微生物の個性を探る」
番外編1「ホタルの光を観察しよう!」
第8回「親子で作る銀河系下敷きと最新の天の川研究の話」
過去の開催 Part 2
第4回「アクティブラーニングって何だ?」
第5回「秘境ブータンで見つけた新発見のカンキツ」
第6回「英語学習を『科学』してみる」
過去の開催 Part 1
第1回「ホタルのヒカリのひみつとみりょく」
第2回「アルツハイマー病を知ろう!」
第3回「植物vs病原体&害虫」
お問い合わせ
ホーム
About us
過去の開催の様子
過去の開催Part 17
番外編15 なつやすみ「つくってみよう!鹿児島のお味噌」
第35回「宇宙ジェットで探る見えない宇宙の姿!」
過去の開催Part 16
番外編14 なつやすみ「夏の星空を観察してみよう」
第33回「中東の国イランを研究することとは」
第34回「自己とは何か?」
過去の開催Part 15
番外編13「今年のノーベル賞受賞研究をひも解いて見よう!」
第31回「植物標本庫 バックヤードツアー」
第32回「様々な病気と戦う免疫系と薬と痒みの話」
過去の開催Part 14
第29回「新型コロナウイルスについて知る~ウイルス学的性質からワクチン・治療薬開発まで~」
第30回「認知症について学ぼう」
番外編12 なつやすみ「病気から体を守るしくみ」
過去の開催Part 13
第27回 「熱:エアコンの科学」
番外編11「今年のノーベル賞受賞研究をひも解いてみよう!on Zoom」
第28回 「折り紙で作るかんたん分子模型!-エタノールを作ってみよう-」
過去の開催Part 12
第25回 「痛いのはイヤだけど...~危険から身を守る痛みの神経回路~」
第26回 「つくってみよう!”鹿児島”のお味噌」
番外編10 夏休みサイエンスカフェ「牛乳パックがマグロに変身!!」
過去の開催Part 11
番外編9「今年のノーベル賞受賞研究を紐解いてみよう」
第24回 「マインドフルネスを科学する」
第23回 「地震の化石!?」
過去の開催Part 10
番外編8 なつやすみサイエンスカフェ
第22回「不思議な性質を示す人工材料メタマテリアル」
第21回「こどものけんちくがっこう」
過去の開催Part 9
番外編7「ホタルの光を観察しよう!」
第20回「鹿児島の味噌のひみつ」
第19回「はたらく」を科学する??
過去の開催Part 8
番外編6「今年のノーベル賞受賞研究をひもといてみよう!」
第18回「そもそも大学って何だ!?」
第17回「「アンテナ」はどうやって電波を集めるの??」
過去の開催Part 7
番外編5 なつやすみサイエンスカフェかごしま
第16回「かつお節ってすばらしい!!」
番外編4「われわれの概日時計のメカニズム」
過去の開催Part 6
第15回「意外と知らない東アジア」
番外編3 in 甑島「光の化学」
第14回「光の化学」
過去の開催 Part 5
第13回「様々な銀河たち」
第12回「統計学のメカニズムと数学について」
番外編2 in 甑島「科学で読み解く食べ物のちから」
過去の開催 Part 4
第9回「新しい作物の品種改良技術『ゲノム編集』とは?」
第10回「放射線を正しく理解しよう」
第11回「感染症と人類の戦い~感染症対策の過去・現在・未来~」
過去の開催 Part 3
第7回「”焼酎”醸造微生物の個性を探る」
番外編1「ホタルの光を観察しよう!」
第8回「親子で作る銀河系下敷きと最新の天の川研究の話」
過去の開催 Part 2
第4回「アクティブラーニングって何だ?」
第5回「秘境ブータンで見つけた新発見のカンキツ」
第6回「英語学習を『科学』してみる」
過去の開催 Part 1
第1回「ホタルのヒカリのひみつとみりょく」
第2回「アルツハイマー病を知ろう!」
第3回「植物vs病原体&害虫」
お問い合わせ
過去の開催の様子
過去の開催 Part 1
第2回「アルツハイマー病を知ろう!」
2016年9月11日(土)
第2回「アルツハイマー病を知ろう!」開催報告
話し手: 松本信英 (鹿児島大学医歯学総合研究科・助教)
参加者: 14名
場所:Corda espresso/bar
先日の台風の影響で急な日程変更にも関わらず、総勢14名の参加となりました。参加して下さった方々、本当にありがとうございました!松本さんのアルツハイマー病の話、とても楽しくて勉強になりました。そもそもこの病は、20世紀初頭にドイツのアルツハイマー博士によって発見されたことから、こう名付けられたそうです。老化に伴い、アミロイドβやタウと呼ばれるタンパク質が脳に沈着し、やがては、神経細胞を壊してしまうことにより発症するらしい。病気の仕組みや症状を知ることで、病気を客観的に捉えられるになったという参加者の方もいらっしゃいました。
アルツハイマー病と言えば、何かと暗い話題になりがちですが、最新の研究による明るい話題もありました。高齢化社会に伴い、アルツハイマー病の患者数も右肩上がりかと思いきや、実は、教育水準も上がり、健康に気を付ける人が増えたことで、近年その数が減少傾向にあるという研究結果もあるそうです(写真2枚目)。つまり、意識次第で、その発症を抑えることができるんじゃないかと。。アルツハイマー病を予防するためには、頭を使うこと、頭に衝撃を与えないこと(サッカーのヘディングのやり過ぎに注意)、バランスの良い食事、適度な運動、イベント等に積極的に参加すること(皆さん、ぜひサイエンスカフェかごしまにも参加しましょう(笑)!)などが重要らしいです。今回は、前回よりも多くの参加者の方々の質問や意見を聞くことができ、研究成果について"語り合う"というサイエンスカフェの理念に少しは近づけた気がします。この調子で、色んなバックグランドを持つ方々と研究の話をしたいと思いますので、第3回以降もよろしくお願い致します!次回は10月下旬に開催予定です。
メタボ、喫煙などがアルツハイマー病のリスクになるそうなので、適度に運動して、リスクを減らしましょう。
意外にも、高齢者の認知症発症率が減少傾向にあるとの報告もあるそうです。
閉じる